奇想の系譜 (ちくま学芸文庫)
「『奇想の系譜』の系譜」というタイトルを思いついて、日記を書こうとしたのだけれど、もしやと思い検索すると・・・やはり、すでに先例が(笑)リンクさせていただきます。short hope

上記のブログでもうすでに詳しく書かれているので、ここでは手短に書きますが・・・。

辻惟雄(つじ のぶお)氏は1969年に『奇想の系譜』という本を記し、それまで美術史の本流から取りこぼされていた絵師6人――岩佐又兵衛(いわさ またべえ)、狩野山雪(かのう さんせつ)、伊藤若冲(いとう じゃくちゅう)、曾我蕭白(そが しょうはく)、長沢芦雪(ながさわ ろせつ)、歌川国芳(うたがわ くによし)――を、「奇想」という言葉でひと括りにして、世に紹介しました。この本の影響力は著者の予想をはるかに上回り、その後、これら奇想の画家たちが大いに注目されるようになったわけです。
中でも若冲は、ここ数年の盛り上がりっぷりがすさまじかったので、ご存知の方も多いのでは。

さて、なぜ今日この話題を書こうと思ったかと言うと、職場で目にした文教出版の『美術資料 つくる 見る 学ぶ 美術のきほん』の中の、「江戸美術動物園」と題したページに、若冲蕭白、芦雪、国芳が取り上げられていたからです。『奇想の系譜』の威力は、ついに美術の教科書にまで及んだらしい・・・。美術史の傍流だったはずの彼らが、堂々と教科書を飾る日が来るとは!

ところでこの教科書、面白いよ。本の半分が制作、半分が鑑賞に当てられています。鑑賞の部分は、美術史をなぞるだけでなく、前述の「江戸の動物園」みたいなテーマをもうけていたり、美術に関わる職業をあれこれ紹介したり、美術館の吹抜屋台ミニチュアを使って、どんな部屋があるか紹介したりと、親しみを持たせる工夫が満載です。私も一冊欲しいわ。


読んだけど載せてなかった漫画。島本和彦いいです。最強に暑苦しいです。職場の漫画博士がひとり転出してしまったので残念。
[rakuten:book:12101739:image:small][rakuten:book:12116578:image:small][rakuten:book:12303892:image:small]
無謀キャプテン 1 (少年キャプテンコミックススペシャル) 
無謀キャプテン 2 (少年キャプテンコミックススペシャル)
百万人の数学変格活用 (サンコミックス) 
[asin:B00007C8AT:title]

というかこんな長文書いてる暇があったら学会の原稿書かねば。おぉう。あの演台に立つのか・・・緊張で今から死にそうなので、想像しないようにしてます。